■伊東葛見神社1・「戒壇大本尊」偽作の楠木調査で訪問した伊東・葛見神社1

 

□ここでも神木として祀られていた静岡県伊東市・葛見神社の大楠木

 

静岡県伊東市にある葛見神社にも、国の天然記念物に指定されている大楠の巨木がある、ということで調査に行きました。

この葛見神社は、JR伊東駅からは、かなり離れた所にあり、だいぶ歩いて行った記憶があります。しかしJR伊東駅前の観光案内所の係の女性が、とても親切な方で、地図に赤鉛筆で印を付けて、歩くルートまで懇切丁寧に教えてくれたため、歩いたものの、迷わずに葛見神社まで、たどり着くことが出来ました。

伊東市の中心部からは、少し離れた所にあり、あまり目立たない場所にありました。

国の天然記念物に指定されている大楠の巨木は、神社本殿に向かって左側にありました。

ここの葛見神社の大楠も、熱海市の来宮神社の大楠ととてもよく似た巨木でした。

 

まず、ものすごく太い幹で、楠木が上に広がるように繁殖している。これは自生している楠木の巨木の特徴的なものです。そして、この葛見神社の大楠も、熱海市の来宮神社の大楠と同様に、太いしめ縄が張られ、巨木の根の部分には、ミニ社が造られていました。

葛見神社楠木も、「神木」になっているということです。御神体そのものではないですけども、神木として地元の人たちから崇められているようです。

 

それと、ここ葛見神社の大楠や熱海・来宮神社の大楠は、見るだけで明らかにわかるくらい、幹の太さが、身延山久遠寺の祖師堂前にある楠木と比べたら、ぜんぜん太いですね。これは比べものにならないくらいです。

まあ身延山久遠寺と、東伊豆の熱海・伊東とは、比べものにならないくらい東伊豆のほうが温暖です。葛見神社の大楠や熱海・来宮神社の大楠の幹の太さは、どちらかというと西日本、九州地方に自生している大楠の巨木に似ています。それだけ、東伊豆地方の海岸に近い所は、それだけ気候が温暖だということなのだと思います。

こういうことを書くと、日蓮正宗法華講員たちが、ここの楠木に飛びついて来そうですね。

しかし残念ながら、日蓮一門に、東伊豆の楠木の大木を身延山まで運搬させる経済力・財力も労力もなかった。東伊豆から身延山に楠木を運搬したなどという記録はひとつも残っていない。

そもそも神を崇敬していた日蓮が、神木になっている楠木の大木を切り倒すはずがないのである。

葛見大楠1