一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ

「一般社団法人 仏教宗学研究会」とは任意団体として1985年から活動している会の名称。2018年5月に一般社団法人登記。当ブログ名を「仏教宗学研究会のブログ」から「一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ」に改名。 「日蓮正宗系」と富士門流執着軍団の批判・糾弾は正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・正信会」略称名「アンチ日蓮正宗・オフィシャルブログ」が管轄。「一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ」は「日蓮正宗系」以外の仏教・宗教・各宗派の調査・研究部門を直轄管轄。「仏教宗学研究会」と「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・正信会」は表裏一体の同体異名。日蓮正宗、創価学会・SGI・顕正会・正信会、さらに富士門流執着軍団…らを批判する主旨は同じ。 (背景写真は高野山真言宗総本山・高野山奥の院灯籠堂参道)

カテゴリ:仏教教学全般 > 仏教寺院の年間参詣者数・行事参詣者数

■東京金龍山浅草寺1(3000万参詣・秘仏1)   □年間で約3000万人もの参詣人が訪れ普段の平日でも本堂前に参拝の行列が出来る東京浅草・浅草寺   浅草寺(せんそうじ)とは、東京都台東区浅草の浅草駅前にある東京都内で最古の寺院。正式名は金龍山浅草寺といい、本尊は聖 ...

■高野山金剛峯寺3(2014年5月の高野山旅紀行3)   □子院117ヶ寺・人口三千人の日本随一の巨大宗教都市・高野山真言宗総本山・高野山   女人堂の先に「高野山」「金剛峯寺」と書かれた巨大石碑のような門が建つ。ここからが広大な高野山金剛峯寺エリアに入る。もとも ...

■靖国神社1(靖国神社の初詣参拝)   □8月15日の終戦の日の参拝者を上回るくらいの参拝者が訪れる靖国神社の初詣参拝   2011年の初詣は、東京・九段の靖国神社に参拝に行っています。この年は、1月2日の皇居の一般参賀の後、その足で地下鉄に乗り、九段下駅で降りて ...

■明治神宮1(日本で最も多い初詣参拝客)   □日本で最も多い正月三が日・初詣参拝客が訪れる東京原宿・明治神宮   正月といえば初詣。 私の場合、毎年、違う寺社に初詣の参拝に出かけているのだが、明治神宮は2007年と2009年の初詣に行っており、それ以前にも何度か ...

■諸宗山回向院3(善光寺出開帳3)   □明暦の大火・地震・飢饉・噴火の犠牲者慰霊塔の中に戦没者の慰霊塔だけがない回向院   回向院が創立された起源は、1657年(明暦3年)に江戸の町に起こった「明暦の大火」までさかのぼる。この明暦の大火では、10万人以上の人命が ...

■京都・鹿苑寺金閣2(金閣の絶景・外国人観光客)   □人工的な景観美としてはこれ以上のものは他にないと思える鹿苑寺金閣の絶景   鹿苑寺金閣の歴史について、鹿苑寺が発行した公式パンフレットによれば、次のようにある。 「お釈迦様のお骨をまつった舎利殿『金閣 ...

■成田山新勝寺1(初詣で約298万人の参詣)   成田山新勝寺といえば、関東地方の初詣のメッカとして有名な寺院。 関東地方の初詣は、1位・明治神宮が約320万人、2位が成田山新勝寺で約298万人、3位が川崎大師・平間寺で約296万人と言われています。面白いことに2位と3位 ...

■池上本門寺15(2011年・池上本門寺お会式紀行8)   私は、昼に池上本門寺大堂で行われた「宗祖御更衣法要」に出た後、一端休憩し、午後4時すぎに、再び池上本門寺へ。午後7時前後ぐらいから、池上本門寺・毎年恒例の行事である万灯練り供養がはじまります。この万灯練り ...

■池上本門寺14(2011年・池上本門寺お会式紀行7)   池上本門寺御会式の中日・10月12日の行事のメインは、何と言っても万灯練り供養の行列である。これは、東京の地域行事の中でも、指折りの大規模行事で、地域の盛大なお祭りとして、すっかり定着している。この御会式が ...

■池上本門寺8(2011年・池上本門寺お会式紀行1)   池上本門寺といえば、毎年10月の日蓮祥月命日忌に行われる「お会式」(おえしき)があまりにも有名。私も今まで、池上本門寺のお会式には何度も行っているのですが、最も直近に行ったのは、2011年のお会式。そこで、池上 ...

■身延山久遠寺3(約180万人以上の参拝人)   身延町という町自体が、身延山久遠寺の門前町であるわけですが、特に久遠寺の総門から三門まで、約1キロにわたってつづいている門前町のことを、「身延山門前街」というふうに呼ぶそうです。 民家もけっこう密集しているので ...

↑このページのトップヘ