一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ

「一般社団法人 仏教宗学研究会」とは任意団体として1985年から活動している会の名称。2018年5月に一般社団法人登記。当ブログ名を「仏教宗学研究会のブログ」から「一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ」に改名。 「日蓮正宗系」と富士門流執着軍団の批判・糾弾は正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・正信会」略称名「アンチ日蓮正宗・オフィシャルブログ」が管轄。「一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ」は「日蓮正宗系」以外の仏教・宗教・各宗派の調査・研究部門を直轄管轄。「仏教宗学研究会」と「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・正信会」は表裏一体の同体異名。日蓮正宗、創価学会・SGI・顕正会・正信会、さらに富士門流執着軍団…らを批判する主旨は同じ。 (背景写真は高野山真言宗総本山・高野山奥の院灯籠堂参道)

カテゴリ: 奈良・東大寺

2019年11月9日、約9年ぶり(2010年10月以来)に奈良東大寺参拝会を行いました。東大寺とは国宝・世界遺産になっている東大寺。年間300万人が参拝すると言われていますが、今回はものすごい数の参拝の人がいて、大仏殿の御朱印が長蛇の列でもらえず、代わりに戒壇堂の御朱印をい ...

■「和風料亭旅館・き乃ゑ」2(宿泊)   □芸子さんを呼んで宴会を行う特別室がある和風割烹旅館・き乃ゑ   この料亭旅館「き乃ゑ」は、京都・東山四条の八坂神社、祇園の近くにあり、温泉地の温泉ホテルとは、根本的に仕様がちがっています。出される料理は、完全な料亭 ...

■奈良東大寺7(勧学院)   東大寺の、隠れた有名な建物として、「勧学院」という堂宇がある。勧学院は、東大寺真言院の境内にある。真言院は、東大寺・別当も務めた弘法大師空海が、弘仁13年(821年)、勅許を受けて開設した灌頂道場が始まりであり、南都における真言教 ...

■奈良東大寺6(東大寺戒壇堂)   □大石寺9世日有が独自に発明した「事の戒壇」は東大寺戒壇堂のパクリか   東大寺の調査・取材のポイントは、大仏殿もそうだが、むしろ戒壇堂のほうである。 東大寺の戒壇は、出家者が正規の僧となるための戒律を授けられる儀式・受 ...

■奈良東大寺5(東大寺大仏殿)   □写真撮影が禁止されていななかった東大寺大仏殿   今年の10月に東大寺に行ったときは、「光明皇后千二百五十年遠忌法要」の準備のため、正面から大仏殿には入れず、回廊を歩いて正面左側から入っていった。 資料に依れば、大仏殿は ...

■奈良東大寺4(東大寺大仏殿)   □仏教各宗派によって使い方がまちまちの本堂・金堂・仏殿・本殿・客殿・御影堂の使い分け   東大寺「大仏殿」の「大仏殿」という名前は、いわば通称名であって、正式には「金堂」(こんどう)という。「金堂」というのは、金でできた堂 ...

■奈良東大寺3(東大寺大仏殿)   □日蓮正宗大石寺奉安堂の外観・設計は東大寺大仏殿のパクリか   東大寺南大門をくぐって、大仏殿に向かって一路歩いて行くと、中門に突き当たる。 これは東大寺金堂(大仏殿)の手前にある入母屋造の2階建ての門。これも江戸時代、 ...

■奈良東大寺2(六宗兼学・八宗兼学)   では日本最初の戒壇、日本三大戒壇の一つとしての東大寺と、華厳宗総本山としての東大寺が、どうして両立するのか、という疑問にぶち当たる。 奈良時代のいわゆる南都六宗(華厳宗、法相宗、律宗、三論宗、成実宗、倶舎宗)は、「 ...

■奈良東大寺1(日本最初の戒壇)   □ゆっくり見て回ると丸1日はかかるほど広大な東大寺の境内   奈良でいろいろ有名なものはたくさんあるが、中でも最大級に有名なのが、やはり「奈良の大仏」で有名な東大寺であろう。東大寺は、正式には華厳宗大本山の寺。 難工事 ...

↑このページのトップヘ