一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ

「一般社団法人 仏教宗学研究会」とは任意団体として1985年から活動している会の名称。2018年5月に一般社団法人登記。当ブログ名を「仏教宗学研究会のブログ」から「一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ」に改名。 「日蓮正宗系」と富士門流執着軍団の批判・糾弾は正式名「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・正信会」略称名「アンチ日蓮正宗・オフィシャルブログ」が管轄。「一般社団法人 仏教宗学研究会・公式ブログ」は「日蓮正宗系」以外の仏教・宗教・各宗派の調査・研究部門を直轄管轄。「仏教宗学研究会」と「アンチ日蓮正宗・アンチ創価学会・アンチ顕正会・正信会」は表裏一体の同体異名。日蓮正宗、創価学会・SGI・顕正会・正信会、さらに富士門流執着軍団…らを批判する主旨は同じ。 (背景写真は高野山真言宗総本山・高野山奥の院灯籠堂参道)

カテゴリ: 仏教と日本文化・仏教・歴史の散歩道

僧侶の女犯は1872(明治5)年以前からあった。奈良時代の弓削道鏡と孝謙天皇(女帝)の関係。1206年、後鳥羽上皇の女官と密通した法然の門弟。奈良時代、江戸時代は僧侶の女犯を厳しく取り締まったが、平安・鎌倉・室町時代は、女犯の取り締まりが緩く、事実上の妻帯僧もたくさ ...

□日蓮正宗系の芸能人の中に舞台監督、映画監督、脚本家、演出家、作詞家、作曲家、編曲家のジャンルの人はほとんど見あたらない   「仏教宗学研究会」管理人は、国立西洋美術館、ブリジストン美術館、世田谷美術館、東京都美術館、国立新美術館といった美術館へ行き、西 ...

■真宗・興正寺2(次代門主に華園真慶氏)   □浄土真宗興正派興正寺次代門主(新門)に現・華園真暢門主の長女・真慶氏に正式決定   アメリカでは、大統領選挙・共和党候補者・ドナルド・トランプ氏の女性蔑視発言が問題視される中、日本の仏教界で、こんなニュースが飛 ...

■真宗木辺派・錦織寺3(真宗教団連合・十派のちがい)   □本尊・教義は同じで歴史・御影堂の読み方・正信偈読誦の和音に違いがある浄土真宗十派   浄土真宗が十派に分かれているが、本尊、教義、化儀に違いはあるのか、ないのか。部外者から見ると、そこの所がわかり ...

■石山本願寺跡(大阪城公園)2(大阪城天守閣)   □日本人観光客の他、中国、台湾、韓国から来たと思われる団体客が大幅に増えた大阪城   石山本願寺跡・大阪城公園に行く最寄り駅は、JR大阪城公園駅になる。大阪城公園に行ったら、石山本願寺跡もさることながら、大阪 ...

■石山本願寺跡(大阪城公園)1(広い大阪城公園)   □今の大阪城本丸・二の丸周辺にあったと推定されている浄土真宗・石山(大坂)本願寺   現在、大阪府大阪市の大阪城公園は、かつて石山本願寺があった所と伝承されている。 石山本願寺(いしやまほんがんじ)とは、戦 ...

■真宗・仏光寺3(法脈のパクリ)   □大石寺9世日有が浄土真宗仏光寺派・専修寺派から輸入した「唯授一人の血脈相承」   ひきつづき、浄土真宗の歴史の概略、真宗専修寺派の「唯授一人口決」、真宗仏光寺派の「法脈」の概略については、井沢元彦氏の著書「逆説の日本 ...

■真宗・仏光寺2(法脈・絵系図)   □親鸞の祖廟を親鸞の子孫一族で独占して教勢を拡大しようと計って失敗した親鸞の曾孫・覚如   現在、浄土真宗の教団で最大宗派は、門徒数が約780万人、寺院・教会・布教所数が10369、教師(僧侶)数が19465人の浄土真宗本願寺派(西本 ...

■日蓮本宗本山・要法寺29(本山要法寺新貫首に丹治日遠氏)   □丹治日遠氏が住職を勤めた日蓮本宗佛眼寺がある福島市で管長就任祝賀会が開催される   久しぶりに富士門流の記事になりますが、この度、日蓮本宗管長・本山要法寺第51祖貫首・嘉儀日有氏が退任され、新 ...

■日光山輪王寺・東照宮4(東照大権現2・天皇の権威)   □征夷大将軍・日光山・東照大権現等、徳川幕府の統治機構に必要だった天皇の権威   日光東照宮は、祭神として徳川家康すなわち「東照大権現」を祀る。その日光山の貫首は、京都の皇族の法親王を迎えていた。江 ...

■真宗本廟・東本願寺2(親鸞已来代々血族の門主継承)   □石山本願寺合戦・本願寺の東西分裂により人工的に生まれた真宗本廟・東本願寺   浄土真宗大谷派本山・真宗本廟・東本願寺へは、何度も行っており、直近では2014年1月に参拝している。私は、ほぼ1~2年に1回く ...

■鶴岡八幡宮1(静の舞・大銀杏の木)   □朱色の舞殿にて静御前が源義経を慕って舞った『静の舞』が行われる鶴岡八幡宮   鶴岡八幡宮(つるがおか はちまんぐう)とは、古都・鎌倉のシンボルであり、中心的存在。 私としては、何年に一度ぐらいの頻度で、ここに初詣 ...

■京都方広寺・豊国神社3(不吉・不運な方広寺大仏)   □日蓮宗不受不施派弾圧の発端になった方広寺大仏殿・千僧供養会の日奥の出仕拒否   そもそも京都・方広寺とは、1586(天正14)年に、永禄10年(1567年)の三好・松永の戦いの兵火により焼失した、東大寺大仏殿およ ...

■京都方広寺・豊国神社2(豊臣家の巨大な経済力)   □豊臣脅威説・豊臣討伐論に傾斜していた徳川家康に臣従する親藩・譜代大名や旗本   徳川家康は、なぜ豊臣秀頼を一大名として残そうとしていたのか。これは、まず織田家と豊臣秀吉の前例に則ったと思われる。豊臣秀 ...

■京都方広寺・豊国神社1(「国家安康 君臣豊楽」の鐘銘1)   □大坂の陣の発端になった「国家安康 君臣豊楽」の鐘銘の釣り鐘が今も遺る京都・方広寺   豊国神社(とよくにじんじゃ)とは、京都市東山区に鎮座する神社で、朝廷から神号「豊国大明神」を下賜された豊 ...

■金沢・妙立寺2(外敵を欺く複雑な建築構造と怪奇な仕掛け2)   □外敵を欺く複雑な建築構造と怪奇な仕掛けが多数あることから「忍者寺」の名で有名な妙立寺2   金沢妙立寺とは、1585(天正13)年に、加賀国領主・前田利家の祈願寺として、前田利家の居城・金沢城付近に ...

■金沢・妙立寺1(外敵を欺く複雑な建築構造と怪奇な仕掛け)   □外敵を欺く複雑な建築構造と怪奇な仕掛けが多数あることから「忍者寺」の名で有名な妙立寺   金沢・妙立寺とは、正式には正久山妙立寺といい、日蓮宗の寺院。旧本山は京都立本寺。日像門流の寺院。通称 ...

□釈迦如来の生誕年が従来の主流学説から約100年ほどさかのぼる可能性も   11月26日、mixiニュースで、久しぶりに仏教遺跡に関するニュースが流れた。まずはここにニュース配信記事を引用します。 ----------------------------------------------------- 「世界最古 ...

■京都・慈照寺銀閣1(全く銀箔が貼られていない銀閣)   □京都・東山で京都駅からのアクセスがかなり不便な所にある足利義政の山荘・慈照寺銀閣   慈照寺とは、室町幕府八代将軍・足利義政が鹿苑寺舎利殿(金閣)を模して造営した観音殿・銀閣、観音殿を含めた寺院全 ...

■日蓮本宗本山・要法寺25(選挙で選出されていた貫首)   要法寺貫首の話しが出て、そこからちょっとした歴史の話になった。 塔頭住職の話では、「日蓮大聖人、日興上人の仏法、法脈は要法寺に受け継がれている」という主旨の話しをしていた。それ、どこかで聞いたよう ...

■日蓮本宗本山・要法寺24(加歴等で特殊な数え方)   思わぬ形で要法寺塔頭住職との単独会見が実現したわけだが、私としては、塔頭住職から、単なる見学者か参拝者と思われていると、質問をしても真っ当に答えてくれないのではないかという心配がありました。あの当時は ...

■富士山久遠寺(小泉久遠寺)13(65代吉田日鋼貫首の晋山式)   日蓮宗宗務院からの辞令授与ののち、2005年4月24日、小泉久遠寺にて65代吉田日綱貫首の晋山式が行われており、以下は新貫首晋山式の模様を伝える日蓮宗新聞の記事です。   ------------------------------ ...

■富士山久遠寺(小泉久遠寺)12(日蓮宗から本山貫首辞令)   2004年に、新しい小泉久遠寺65代貫首に吉田日綱(顕綱)氏が晋山しているのですが、2004年5月17日に日蓮宗宗務院で行われた辞令授与式の模様を伝える「日蓮宗新聞」の記事がとても興味深いので、ここで紹介したい ...

■富士山本門寺(西山本門寺)21(51世・村田日敬貫首が遷化)   先日から西山本門寺・訪問記の日記を書いていましたが、ここで西山本門寺に関する大きなニュースが入りました。 複数の方から、メールにてお知らせいただきました。ありがとうございました。   先月の末 ...

↑このページのトップヘ